よっぴー

家庭でできる実践例

「イヤイヤ期、発動!」からの神アシスト。兄弟で乗り越える朝の歯みがき

2歳になった弟、最近なんでも「イヤイヤ」。着替えもイヤ。おむつもイヤ。そして……朝の歯みがきも「いやーーー!」 私が近づくと、首をブンブン振って全力拒否。 そんな弟を見ていると、毎朝の歯みがきが一仕事というより戦いです。 👦お兄ちゃんへの「...
家庭でできる実践例

子どもがずっと話しかけてくるストレス-「ママ見てー!」無限ループに疲れたときのやさしい対処法

朝から晩まで、ずーっと話しかけてくる5歳の息子。 もちろんかわいい。でも正直、限界を感じるとき…ありませんか? 🗣️ある朝の我が家の風景 息子:「ママ〜これ見て〜!ヒーローごっこしよう〜!」 わたし:(フライパンを持ちつつ)「おおー!かっこ...
Uncategorized

朝の「うんちでた?」が、うれしい会話になった日。

朝の忙しい時間。 ごはんの準備、保育園の荷物、洗濯…。 「早くしてー!」って何度も言いたくなる。 そんな中、5歳の息子がトイレから元気よく出てきて、 「ママー!めっちゃながーいうんち出たよ!」と得意げに報告。 つい「よかったね〜」と流しちゃ...