お勧めの遊び・道具

てんとう虫とカエルで数あそび。生活の中で広がる算数のたまご

てんとう虫とカエルで広がる「数あそび」 ある日、孫と一緒に遊ぶために、画用紙で5匹のてんとう虫を作りました。「てんとう虫がでてきたよ!」と見せると、孫はすぐに数え始めます。 かくれんぼから生まれる数の世界 てんとう虫を「1匹と4匹」「2匹と...
お勧めの遊び・道具

数えるだけで楽しい、お風呂と日常で広がる「数遊び」

お風呂で広がる、楽しい「数あそび」 お風呂で4歳の孫が「顔つけできるよ!」と得意そうに見せてくれました。「じゃあ、数えるね」と、1から数えて応援してみると、だんだん長く潜れるように。 その姿に拍手しながら、「おばあちゃんももぐるから、数えて...
失敗は成功のもと

「やめて!」を言えたお兄ちゃんと、噛んでしまった弟。大人はどうする?

4歳のお兄ちゃんがしていることを、2歳の弟も「ぼくも!」と同じようにやりたがる。よくある日常のひとコマです。 ある日、お兄ちゃんが座っていた椅子によじ登ろうと、弟が後ろから挑戦してきました。お兄ちゃんは「やめて!」「やめて!」と必死に拒否。...
失敗は成功のもと

【4歳の癇癪に、叩いてしまった私へ】罪悪感でつぶれそうな夜に読んでほしい話

「あーっ!!やだー!!」 大きな声で泣き叫び、床に寝転がって、手足をバタバタ。 朝の支度、こぼれた牛乳、着替えたくない、靴下はいや、パパがいい。 理由はバラバラなのに、爆発するような癇癪が、毎日のようにやってくる。 そして、今日。 私は、手...
失敗は成功のもと

「4歳の壁」がしんどい…。言うこと聞かない我が子に、心が折れそうなあなたへ

4歳ってこんなに言うこと聞かないものなの? 「もう知らない!」「なんでそんなことするの!?」「早くしてって言ってるでしょ!」 つい怒ってしまって、自己嫌悪になる夜。 ――わたしも、まさにそんな毎日を過ごしています。 🧠「4歳の壁」って、なに...
失敗は成功のもと

「それはお兄ちゃんのだから!」…兄弟バトルに効いた魔法のひとこと

ある日の午後。 テレビの音と、子どもたちの声と、洗濯機の回る音がミックスされた中、いきなり部屋のすみにあるブロックでバトルが始まりました。 弟(2歳):「ぼくの!!おにいちゃんのブロック、かしてー!!」 兄(5歳):「ダメ!これはぼくの!!...
家庭でできる実践例

「イヤイヤ期、発動!」からの神アシスト。兄弟で乗り越える朝の歯みがき

2歳になった弟、最近なんでも「イヤイヤ」。着替えもイヤ。おむつもイヤ。そして……朝の歯みがきも「いやーーー!」 私が近づくと、首をブンブン振って全力拒否。 そんな弟を見ていると、毎朝の歯みがきが一仕事というより戦いです。 👦お兄ちゃんへの「...
家庭でできる実践例

子どもがずっと話しかけてくるストレス-「ママ見てー!」無限ループに疲れたときのやさしい対処法

朝から晩まで、ずーっと話しかけてくる5歳の息子。 もちろんかわいい。でも正直、限界を感じるとき…ありませんか? 🗣️ある朝の我が家の風景 息子:「ママ〜これ見て〜!ヒーローごっこしよう〜!」 わたし:(フライパンを持ちつつ)「おおー!かっこ...
Uncategorized

朝の「うんちでた?」が、うれしい会話になった日。

朝の忙しい時間。 ごはんの準備、保育園の荷物、洗濯…。 「早くしてー!」って何度も言いたくなる。 そんな中、5歳の息子がトイレから元気よく出てきて、 「ママー!めっちゃながーいうんち出たよ!」と得意げに報告。 つい「よかったね〜」と流しちゃ...